風邪をひいたときに集中力を上げる魔法の薬

あなたは風邪をひいたとき勉強ではかどることはありますか?

おそらく多くの人が頭がぼーっとする

集中できない。


でも、そんなときでも、宿題しないと

明日までに、この仕事を片付けないと

資料を明日までにつくらないと


と思って、仕事に取り組んでしまうと。。。

中途半端なものができてしまう。


そんなジレンマに襲われたことはないでしょうか?

実は、風邪のとき、つらいときは別として、ある

ものを使うと風邪でも集中力を増します。

そのあるものとは、

次のうちどれでしょうか?


①総合感冒薬

②栄養ドリンク

③漢方


正解は

③の漢方薬です。


どうしてでしょうか?

①の総合感冒薬、これは、眠気がでます、特に鼻水を抑える成分のものは中枢(脳)に働きかけて

眠気がでる仕組みがあります。カフェインがそのために入っていますが、かえって体に対して

負荷をかけて、疲れやすくなります。

一時的には、カフェインの興奮作用で、効果がでても、あとでしんどくなります。


②栄養剤:栄養剤は一見、すごく効果があるようにみえるのですが、これがすごく騙されています。

多くは、ビタミン剤ですが、この元気がでる成分のもとは、カフェインです。

これは①のときと同様です。よくセットで、飲むといいと言われますが、完全なまやかしです。


③漢方薬、漢方ももちろんピンキリですが、私がオススメするのがこれ

実は葛根湯には、風邪だけでなく、肩こりや蕁麻疹にも使います

なぜ効くのか?というと、体の冷えを体を活性化し、免疫力を高めて、体の内部に入っている悪いものを追い出すのに、エネルギーが必要です、これを葛根湯が引き出してくれるのです。


つまり、体の仲に入っている、知識なども同様、問題をとくとき、エネルギーが高まりでてきやすくなる。体のバランスがととのって、頭もすっきりしやすくなります。

実は、私が漢方薬を販売していたとき、不思議とこんなことが起こりました。


葛根湯を飲んだら、成績が伸びました、点数が上がりました。

こういう経緯があったのです。


なので風邪をひいて勉強や作業をするときは、葛根湯がオススメなのです。

もちろん体がしんどい、食欲低下しているときは、

まずは体を休めることを優先してください。


そうすることで、消耗している体力を補うと免疫力も高まります。

そのつぎのステップとなります。

動画説明

現役薬剤師がお届けする講師コンサル、先生のための真の健康情報

あなたは、本当にその治療であっていますか? あなたは自分にあった方法でより、上手に病気から立ち直りさらには健康になって 病気を予防する方法をお届けします。 そのために必要な商品や情報をここでお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000