授業に参加する人が風邪にかからないようにする方法



冬になると風邪の人がふえる。そうするとかならずといっていいほど

1人や2人、セミナーや授業に参加した人が風邪をひいていることがある

そうなると、当然、そこでうつってしまう人もでてきてしまう。


抵抗力がある人ならいいけれど、ない人ならどうなるのか?


そんなときに最も有効な手段は加湿だが、加湿器はほとんどの会場でおいていない。

マスクを湿らせるのもひとつの手だが


マスクをしていると、声を出せないし聞こえないというのも同時にある。

それでは、うまく授業ができたりしない。


そういうときにオススメの方法がある。

それは空気中の、ウイルスをおさえる方法。


体の中に入ってくる前に、ウイルスをおさえてしまうこと。

それに有効なのが

アロマオイルを使って、ルームスプレーを散布しておけば、空気中の

ウイルスを殺すことができる。


そのルームスプレーの作り方についてお伝えしよう


【用意するもの】 

無水エタノール:5ml 

精製水:45ml 

お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴 

オススメは、ティートリーオイル(殺菌)

      ラベンダーオイル(殺菌)

スプレー容器(ガラス製)




【アロマルームスプレーの基本の作り方】

 スプレー容器に無水エタノール5ml(小さじ1杯)に精油10滴を入れよく混ぜ合わせます。

 精製水45mlを加えて混ぜます。 

使うときにはよく振るようにします。


スプレー容器はガラス製のものにしてください。プラスチックはとけることもあるのであまりオススメしません。


【材料】

現役薬剤師がお届けする講師コンサル、先生のための真の健康情報

あなたは、本当にその治療であっていますか? あなたは自分にあった方法でより、上手に病気から立ち直りさらには健康になって 病気を予防する方法をお届けします。 そのために必要な商品や情報をここでお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000